ほめずに子どもを伸ばす「勇気づけ」の子育て法
発行者: 原田綾子

忙しいママのために、1日たった15分で学べるように作成しました。
たった15分ならば、家事や子育ての隙間時間に学べると思ったからです。
1日15分 ×60日間継続して学ぶことをオススメします。
(繰り返し復習することと「継続」がないより大切なのです)
内容の一部をご紹介します。
◆ダメなことを言えば言うほどダメになる
◆ほめの弊害
◆「ほめる」と「勇気づける」の違い
◆「甘やかす」と「甘えさせる」の違い
◆叱るポイント
◆イライラしたときの対処法
◆自分を勇気づける方法
など、他にもたくさんのことが、シンプルに、わかりやすく書かれています。
また、ワークもついているので自分のことを振る返ることができます。
これがとっても大事な作業なのです。
そして、このテキストの毎日の学習の最後に、子育てワンポイントアドバイスをつけました。
今日の学びを【格言】にしたものです。
復習時にその部分だけを読むだけでも、「勇気づけ」の理論やコツ、自立した子どもに育てるための方法がわかります。
47日目からは子育てにありがちな「こんなときどうする?」について学びます。
子育ては「愛」だけではできません。
「技術(コツ)」が必要なのです。
その「コツ」を事例をもとにしながら具体的に学びます。
このテキストを学ぶと、場面による具体的な対応の仕方がわかり、即実践できます。
◎子どもを怒る回数が減る
◎子どもの適切な行動が増える
◎イライラすることが減り、子育てが楽しくなる
◎勇気づけの言葉がけができるようになる
◎子どもが困った行動をしたときの対応がわかる
◎自分の子育てに「芯」ができ、自信がもてる
子育てだけでなく、●●関係もよくなる子育て講座の講師としての経験をもとに身近な事例と絡めながら「勇気づけの子育て」についてわかりやすく解説しています。
そして、ただ読むだけのテキストではなく、子どもやお母さま(お父さま)の変化がわかるように書き込んで学ぶワーク形式の部分もあります。
ほめずに子どもを伸ばす「勇気づけ」の子育て法の詳細を見る
1日15分60日間で学べる子育て教材(ワーク付)ほめるより子どもが伸びる勇気づけで子育ての悩み解決